【終了しました】2023年度南方熊楠研究会夏期例会公開シンポジウムのお知らせ
◇2023年度南方熊楠研究会夏期例会 公開シンポジウムのお知らせ
〇日時
2023年8月5日(土)13:00~17:30
〇内容
シンポジウムⅠ「南方熊楠の英文資料再考」(13:00~15:00)
最近発掘されつつある熊楠のさまざまな英文資料を多角的に論じることで、熊楠の英語での著述の全体像を探る。
・「アメリカ時代のノート」中の文明進化論に見る習作時代の熊楠/松居竜五(龍谷大学教授)
・フランクス文書から見る熊楠と大英博物館の関わり/田村義也(成城大学非常勤講師)
・漢籍、和書からの英文への翻訳について ―『N&Q』への草稿から/志村真幸(龍谷大学研究員)
・漱石・ディクソンの『方丈記』と熊楠・ディキンズの『方丈記』/プラダン ゴウランガ チャラン(龍谷大学博士研究員)
シンポジウムⅡ「南方熊楠と考古学」(15:30~17:30)
東京の学生時代に熊楠が取り組んだ「考古学」の実態が近年明らかになった。本シンポジウムでは、その成果をもとに、熊楠と考古学/遺跡との関わりに迫ることを目指す。
・南方熊楠の遺跡探訪/領塚正浩(市立市川考古博物館学芸員)
・南方熊楠が訪れた西ヶ原の遺跡/牛山英昭(北区飛鳥山博物館学芸員)
・熊楠の見たイギリスの考古学 ―アンティカリ協会を中心に/志村真幸(龍谷大学研究員)
・熊楠の神社合祀反対運動と古代遺跡 ―岩橋千塚古墳群を中心に―/武内善信(南方熊楠研究会会長)
・田辺市内の遺跡発掘調査について/西村鋼児(田辺市教育委員会文化振興課文化財係長)
〇会場
田辺市文化交流センターたなべる2階大会議室(定員70名)
〇聴講料
無料
〇申込み
下記お問合せ先までお申し込みください。
【お問合せ】
南方熊楠顕彰館
TEL 0739-26-9909
E-mail minakata@mb.aikis.or.jp
2023年夏期特別企画展「こどものための図鑑2―クマグスさんとふしぎな動物たち」
クマグスさん(南方熊楠)がこどものころに読んでいた図鑑などの本には、ふしぎな動物たちがたくさん出てきます。クマグスさんはおとなになったあとでも、ふしぎな動物たちのことを考え続けました。そしてこどものころの疑問を、さまざまな学問を使って解き明かしていきます。クマグスさんがどんな本を読んで、どんなことを感じ、それをどう活かしていったのか。図鑑を見ながらいっしょに考えてみましょう。
また、写真展「犬からみた人類史Ⅱ̶猟犬からペットへ」も同時開催いたします。
■会期■観覧無料
2023 年7 月15 日(土) ~ 9 月18 日(月・祝)
※夏休みこども講座、シンポジウムの時間は、特別企画展の観覧はできません
■内容■
1.クマグスさんが読んだ本
2.図鑑の中のふしぎないきものたち
3.お話の中の動物
4.空から動物が降りてくる!
■展示担当■
松居竜五(南方熊楠顕彰館長/ 龍谷大学教授)
三村宜敬(南方熊楠記念館学芸員)
杉山和也(順天堂大学助教)
志村真幸(慶應義塾大学非常勤講師)
野村さなえ(同志社大学大学院博士後期課程)
福島千尋(市立市川歴史博物館学芸員)
山岸未来(市立市川歴史博物館学芸員)
■協力■
公益財団法人南方熊楠記念館
■関連イベント■
【夏休みこども講座】
「熊楠の図鑑を読んでみよう!2」
日時:8 月19 日(土)14:00 ~ 15:00
定員:小学生10 名(要申込、低学年は保護者同伴)
会場:南方熊楠顕彰館1 階学習室
講師:松居竜五、三村宜敬、志村真幸、野村さなえ
申込受付:7 月22 日(土)10:00 ~
南方熊楠顕彰館(TEL:0739-26-9909)までお電話ください。参加希望者の氏名、連絡先(住所・電話番号)をお伝えください。
■写真展■
「犬からみた人類史Ⅱ̶猟犬からペットへ」
内容:人と犬は数万年以上前からいっしょに生活していました。犬が狩りのパートナーからペットになるまでを写真とともに紹介します。
担当:大石高典(東京外国語大学准教授)、志村真幸
【シンポジウム】
熊楠をもっと知ろう!シリーズ第58 回
「犬からみた人類史・紀州編̶猟犬からペットへ」
日時:9 月9 日(土)14:00 ~ 16:00
定員:30 名(申込不要)
会場:南方熊楠顕彰館1 階学習室
講師:大石高典、大道良太(狩猟指導員/ 京都府狩猟講師・試験委員)、藪田慎司(帝京科学大学OPEN AIR LAB 館長)、志村真幸
海の日特別開館のお知らせ
海の日特別開館のお知らせ
◆日時:2023年7月17日(月・祝)10時~17時(最終入館16時30分)
◆場所:南方熊楠顕彰館
海の日を記念して、南方熊楠顕彰館を特別開館いたします。
先着30名様に、手ぬぐいやマスキングテープなどの顕彰館オリジナルグッズをプレゼントする抽選会を開催しますので、ぜひご来館ください。
【お問合わせ】
南方熊楠顕彰館
TEL:0739-26-9909
E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp
講演会動画をYouTubeに公開しました(館長講演会「南方熊楠顕彰館はなぜ田辺にあるのか」)
2023年3月5日に開催した、南方熊楠顕彰館館長講演会「南方熊楠顕彰館はなぜ田辺にあるのか」の模様を、顕彰館公式YouTubeにアップしました!
ぜひご覧ください!
https://youtu.be/UJLa7Vl4b6A
・第一部:講演「南方熊楠顕彰館はなぜ田辺にあるのか」
松居竜五(南方熊楠顕彰館長、龍谷大学教授)
・第二部:座談会
松居竜五×椛島良介(元「週刊少年ジャンプ」編集者)×志村真幸(慶應義塾大学教授)
※講師の肩書は講演会(2023年3月)時点のものです。
テレビ放送のお知らせ(偉人の年収 How much?)
教科書に出てくるような偉人たちの“年収”に着目して、彼らの生き方を探る歴史番組「偉人の年収 How much?」
6月12日(月)の放送回では、南方熊楠が特集されます。
世界的博物学者で「知の巨人」とも称される南方熊楠の年収は、はたしていくらだったのか?
“年収”から見る南方熊楠。ぜひ、ご覧ください。
南方熊楠顕彰館所蔵資料も多数紹介されます。
番組名 偉人の年収 How much?
放送局 NHK Eテレ
放送日 6月12日(月)19:30~20:00
出演者 MC:谷原章介、山崎怜奈 偉人役(熊楠役):今野浩喜
放送予告ページはこちら(外部サイト)
博物学者 南方熊楠 – 偉人の年収 How much? – NHK