【終了】2022年度南方熊楠研究会夏期例会 オンライン公開シンポジウム「南方熊楠と中国古典籍」


    イベント詳細


     

     

     

     

     

     

     

     

    ◇2022年度南方熊楠研究会夏期例会 オンライン公開シンポジウム「南方熊楠と中国古典籍」

    ・日時
    2022年8月6日(土)13:30~17:30
    ・聴講方法
    1.パブリックビューイング
    会場:南方熊楠顕彰館1階学習室
    定員:30名(事前申込不要)
    聴講料:無料
    2.YouTubeライブ配信
    シンポジウム当日、南方熊楠顕彰館ホームページ(https://www.minakata.org/youtubelive)にライブ配信用URLを公開します。

    〇公開シンポジウム「南方熊楠と中国古典籍」13:30~16:00
    ・基調講演
    「南方熊楠漢籍蔵書の特色―内藤湖南と比較して」/金 文京(京都大学名誉教授)
    ・発表
    「南方熊楠邸での漢籍調査に従事して」/池田 宏(駿台予備学校講師)
    「南方熊楠と『大唐西域記』」/高 陽(中国清華大学准教授)
    「南方熊楠と『淵鑑類函』――類書の編纂から考える」/司 志武(広州曁南大学副教授)

    〇報告「南方熊楠記念館蔵宇井縫蔵関連資料」16:30~17:30
    「宇井縫蔵と南方熊楠(導入)」/田村 義也(成城大学非常勤講師)
    「宇井縫蔵宛書簡 購入と翻字について」/三村 宜敬(南方熊楠記念館学術スタッフ)
    「熊楠書簡に登場する植物」/髙垣 誠(南方熊楠記念館館長)
    「昭和四年紀南行幸と宇井縫蔵」/岸本 昌也(武蔵大学非常勤講師)

     

    【お問合せ】
    南方熊楠顕彰館
    TEL 0739-26-9909
    E-mail minakata@mb.aikis.or.jp