第13回特別企画展『クマグス先生の変形菌教室』


    イベント詳細


    みなさんは、知らない生き物の名前を知るためにはどうしますか?辞書や百科事典で調べる、インターネットで調べる、それとも、知っている人に聞く?情報が整備されている今日では、便利なものがいっぱいあります。
    でも、南方熊楠の時代、資料の少ない変形菌の名前を知ることはとても大変なことでした。そのため、優れた先生の教えを乞うて、教わったことを大切にしていました。
    南方熊楠はイギリスのリスター親子から、そして南方熊楠は弟子の小畔四郎に変形菌の知識を伝えていきます。
    この展覧会では、そのような研究者どうしの交流を紹介します。
    ●教えあい・学びあう、研究者の交流
    南方熊楠の変形菌を通じたイギリスや日本の研究者たちとの交流について展示しています。
    ●クマグス先生が愛した変形菌
    南方熊楠が採取した変形菌の標本の展示や、変形菌の実物を観察できます。
    ●クマグス先生の変形菌仲間
    弟子の小畔四郎をはじめ、南方熊楠との交流のあった研究者について展示しています。
    『熊楠をもっと知ろう』シリーズ第19回 特別企画展講演会
    日時:8月7日(火)14:30~16:30
    ◆南方熊楠が発見した変形菌と分類の現状
    講師:山本幸憲氏(日本変形菌研究会顧問)
    ◆展示説明
    岩崎 仁(南方熊楠顕彰会 常任理事/京都工芸繊維大学 環境科学センター 准教授)
    田村義也(南方熊楠顕彰会 常任理事・学術部 部長/成城大学 非常勤講師)
    クロージングセミナー
    シンポジウム『クマグス先生の変形菌教室』
    日時:9月8日(土)14:00~15:30
    ◆パネリスト
    細矢 剛(国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ グループ長)
    田村義也
    ◆コーディネーター
    岩崎 仁

    会期 2012年7月22日(日)~9月17日(月)
    時間 10:00~17:00(最終入館16:30)
    休館日 月曜日(祝日を除く)、第2・4火曜日