第9回国際変形菌類分類生態学会議(ICSEM9)の開催について【終了】


    イベント詳細

    • 日付:

    2017年8月18日~23日(会議期間19~22日)

     

    2017年8月18日~23日(会議期間19~22日)、田辺市で第9回国際変形菌類分類生態学会議(ICSEM9)が開催されます。
    田辺市は、変形菌類の研究で著名な南方熊楠翁が、海外遊学から帰国してから晩年まで定住した地です。熊楠翁の生誕150周年を記念して、田辺市において本会議を開催する運びとなりました。
    会議は一般聴講はできませんが、記念講演会、展覧会・ワークショップは一般の方も参加できます。
    変形菌に興味のある方は是非お越しください。

    ●記念講演会
    日時:8 月 19 日(土)10:00 ~ 12:00(受付 9:30)
    会場:紀南文化会館 4F 小ホール(田辺市新屋敷町 1)

    ・『最新変形菌類分類学』 (日本語版字幕付き講演)
       カルロス・ラド博士(スペイン王立植物園)

    ・『真正粘菌モジホコリ変形体の行動学』(日本語講演)
       中垣 俊之博士(北海道大学)

    ●展覧会・ワークショップ
    日時:8 月 19 日(土)13:00 ~ 17:00
       8 月 20 日(日) 9:30 ~ 17:00
    会場:田辺市文化交流センター たなべる(田辺市東陽 31-1)

    ・「変形菌写真展」
    ・「変形菌アクセサリーづくり」(ストラップ、模型、ブレスレット)
    ・「オリジナルグッズ等販売」

    リーフレットはこちら