ホーム » ニュース (ページ 23)

ニュース」カテゴリーアーカイブ

 

    【終了しました】紀の国わかやま文化祭2021 特別連携事業 第60回月例展 熊楠とゆかりの人びと 第42回「巽孝之丞と横浜正金銀行の人々」

     

    南方熊楠顕彰館の月例展では、熊楠とゆかりのあった人物をシリーズで取り上げ、その人物の生涯や業績、熊楠との関係などについて展示しています。

    第60回月例展では、熊楠の支援者のひとりである、巽孝之丞(たつみこうのじょう)をご紹介します。

    巽孝之丞は、横浜正金銀行ロンドン支店に勤務し、在英時代の熊楠の生活の援助、『ネイチャー』や『ノーツ・アンド・クエリーズ』への投稿にあたっての英文指導とさまざまな側面から支えた人物です。本展示では、ご子孫である巽孝之さんのご協力により、巽孝之丞の生涯やひととなりを紹介するとともに、熊楠とのかかわりを明らかにしていきます。在英時代の熊楠に関する資料や巽家に伝わる資料のほか、慶應義塾所蔵の中井芳楠肖像画などを展示しますので、ぜひお越しください。


    ◆会期◆
     観覧無料
    2021年10月2日(土)~11月21日(日)
    10:00~17:00(最終入館は16:30)

    ◆展示担当◆
    巽孝之(慶應義塾大学名誉教授)
    志村真幸(慶應義塾大学非常勤講師)
    武内善信(南方熊楠研究会会長)
    岸本昌也(武蔵大学非常勤講師)

    協力
    慶應義塾

    ◆講演会◆
    熊楠をもっと知ろう!シリーズ第52回「巽孝之丞のロンドン:南方熊楠、夏目漱石、小泉信三」
    講師:巽孝之(慶應義塾大学名誉教授)
    小谷真理(SF&ファンタジー評論家)
    日時:11月7日(日) 14:00~
    会場:南方熊楠顕彰館 学習室
    定員:30名(申込不要)/聴講無料
    ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、内容を変更することがございます。

    第31回南方熊楠賞授賞式再延期のお知らせ

    5月の開催を延期していました第31回南方熊楠賞授賞式につきましては、10月9日の開催に向け準備を進めてまいりましたが、9月9日に発出されました19都道府県を対象とした緊急事態宣言の延長、並びに昨今の新型コロナウイルスのまん延状況を鑑み、皆様の安全・安心を最優先に考慮し、再延期させていただくこととなりました。
    新たな日程等、詳細につきましては、決まり次第ホームページ等でお知らせいたします。

    ・第31回南方熊楠賞授賞式、記念講演 → 延期
    ・南方熊楠賞記念特別公開 → 延期

    【お問合わせ】
    南方熊楠顕彰会事務局(南方熊楠顕彰館内)
    TEL:0739-26-9909
    E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp

    【終了しました】講演会「南方二書の生物」

    2021年8月14日(土)、南方熊楠顕彰館にて講演会「南方二書の生物」を行います。
    現在開催中の特別企画展に関連した、展示担当者による講演会です。

    第30回特別企画展「南方二書の生物~熊楠のレッドリストの今~」関連イベント
    熊楠をもっと知ろう!シリーズ第51回
    講演会「南方二書の生物」

    日時:2021年8月14日(土) 14:00~16:00(予定)
    参加方法
    1.パブリックビューイング(南方熊楠顕彰館1階 学習室)※定員30名、聴講無料
    2.顕彰館公式YouTubeライブ配信 ⇒ 配信ページはこちら

    内容
    ■南方二書とレッドリスト
    土永知子(南方熊楠顕彰館学術研究員)
    ■南方二書に出てくる蘚類
    土永浩史(南紀生物同好会)
    ■南方二書と紀南の神社林
    田村義也(成城大学非常勤講師)
    ■質疑応答

     

    【終了しました】共催イベントのお知らせ(花博自然環境助成シンポジウム「熊楠から受け継ぐエコロジーの思想と未来に向けて」)

    公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会の主催で、花博自然環境助成シンポジウム「熊楠から受け継ぐエコロジーの思想と未来に向けて」がオンラインにて開催されます。

    日時:2021年8月31日(火) 12:30~16:00
    定員:500名(要事前登録・視聴無料)
    申込方法:下記URLよりお申込みください。申し込み後、視聴URLが自動返信されます(返信が無い場合はお問合せください)。
    https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rU38HfadTQ2SaTz8ov2Qag
    ※ご視聴にはインターネット環境が必要です。また、ご視聴にかかるパケット通信料は視聴者のご負担となります。
    ※個人情報は厳重な管理の上、等事業運営以外の目的で使用することはありません。

    主催:公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
    共催:公益財団法人南方熊楠記念館、南方熊楠顕彰会
    後援:環境省近畿地方環境事務所、田辺市

    ■タイムテーブル
    12:30~12:35 主催者挨拶
    12:35~13:20 基調講演 志村 真幸 氏(南方熊楠顕彰会理事)
    13:30~13:55 発表1 天神崎の自然を大切にする会
    13:55~14:05 トークセッション
    14:05~14:30 発表2 田辺・南方熊楠翻字の会
    14:30~14:40 トークセッション
    14:40~15:05 発表3 番所山を愛する会(令和2年度花博自然環境助成採択団体)
    15:05~15:15 トークセッション
    15:25~16:00 パネルディスカッション
    (その他登壇者)
    丸山 宏(花博自然環境助成 審査委員長)
    佐倉 統(花博自然環境助成 審査委員)
    鷲谷 いづみ(コスモス国際賞 賞委員)

    ■お問合せ
    公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
    〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-136
    TEL:06-6915-4516
    E-mail:clover@expo-cosmos.or.jp

    【終了しました】2021年度南方熊楠研究会夏期例会 オンライン公開シンポジウム「南方熊楠像を今どう語るのか-幽霊とニニフニ」

    2021年7月31日(土)、2021年度南方熊楠研究会夏期例会において、一般の方も聴講することができるオンライン公開シンポジウムを開催いたします。
    公開シンポジウムは下記の方法により聴講できます。

    2021年度南方熊楠研究会夏期例会
    オンライン公開シンポジウム
    「南方熊楠像を今どう語るのか -幽霊ニニフニ

    日 時
    2021年7月31日(土)14:00~16:00(予定)
    聴講方法
    ①パブリックビューイング
    会場:南方熊楠顕彰館 1階(定員30名、申込不要/聴講無料)
    ②顕彰館公式YouTubeライブ配信
    配信用ページにリンクを公開します。
    司 会
    辻 晶子 氏(大阪経済大学講師)
    発表者
    小田龍哉 氏(同志社大学非常勤講師)
    志村真幸 氏(慶應義塾大学非常勤講師)
    コメンテーター
    稲賀繁美 氏(京都精華大学教授)
    唐澤太輔 氏(秋田公立美術大学准教授)
    橋爪博幸 氏(桐生大学短期大学部准教授)