ホーム » minakata の投稿 (ページ 10)

作者アーカイブ: minakata

 

    【終了しました】第14回南方熊楠ゼミナールの開催について

    第14回南方熊楠ゼミナール開催のお知らせ
    南方熊楠ゼミナールは、資料調査の進展をふまえて、熊楠研究の最新の成果と熊楠の遺した業績や実像を広く発信するため、南方熊楠記念館と南方熊楠顕彰会との共催により、熊楠生誕130周年にあたる1997年に第1回を開催して以来、一般の熊楠ファンから研究者まで幅広く関心を持っていただく機会として、隔年で開催してまいりました。
    今回のゼミナールでは、日本における植物学黎明期に交流をもった南方熊楠と牧野富太郎の植物研究に焦点を当て、二人の植物学について迫ります。


    第14回南方熊楠ゼミナール
    南方熊楠と牧野富太郎 ~二人の植物学~

    【日時】
    令和6年2月10日(土)  13:30~15:30

    【会場】
    南紀白浜マリオットホテル(和歌山県西牟婁郡白浜町2428)

    【内容】
    1.基調講演
    「牧野富太郎が収集した植物標本と南方熊楠から種同定を依頼された植物標本」
    講師:村上 哲明 氏(東京都立大学教授)

    2.パネルディスカッション
    「南方熊楠の維管束植物標本」
    パネリスト:土永 知子 氏(南方熊楠顕彰館学術研究員)
    「南方熊楠と牧野富太郎-エコロジーと分類学の距離感-」
    パネリスト:志村 真幸 氏(南方熊楠顕彰会理事、龍谷大学研究員)

    【定員】
    250名(先着順・要申込)

    【参加費】
    無料

    【参加特典】
    ゼミナールにご参加いただいた方には、南方熊楠顕彰館ご来館時にお使いいただけるオリジナルグッズ引換券及び南方熊楠記念館の無料招待券の特典があります。(期間限定)

    【申込方法】
    1.Googleフォームによる申込み(24時間申込可)
    以下のフォームURLよりお申し込みください。
    https://forms.gle/otCeyPFeLzjkN31EA

    2.電話による申込み(受付時間:9時~16時)
    南方熊楠ゼミナール実行委員会(TEL:0739-42-2872)までお問い合わせください。

    【申込期間】
    令和5年12月1日(金)~定員になり次第締切

    【お問い合わせ】
    南方熊楠ゼミナール実行委員会事務局(南方熊楠記念館内)
    〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3601-1
    TEL:0739-42-2872

    チラシのPDFはこちら


    【主催】
    南方熊楠ゼミナール実行委員会(南方熊楠顕彰会〈田辺市〉、公益財団法人南方熊楠記念館〈白浜町〉)

    【後援】
    和歌山県、白浜町、田辺市、白浜町教育委員会、田辺市教育委員会

    【協力】
    高知県立牧野植物園、東京都立大学牧野標本館、練馬区立牧野記念庭園

    【終了しました】田辺市生涯学習フェスティバル記念イベントのお知らせ

    田辺市生涯学習フェスティバル記念イベントのお知らせ

    ◆日時:2023年11月25日(土)10時~17時(最終入館16時30分)
    ◆場所:南方熊楠顕彰館

    ・収蔵庫入室体験(先着30名様)
    約25,000点に及ぶ資料を保管する収蔵庫を特別に開放し、様々な資料をご覧いただきます。
    受付:10時~10時30分

    ・オリジナルグッズ抽選会(先着30名様)
    手ぬぐいやマスキングテープなど、顕彰館オリジナルグッズをプレゼントします。

    【お問合わせ】
    南方熊楠顕彰館
    TEL:0739-26-9909
    E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp

    【終了しました】2023年企画展Ⅱ「昭和6、7 年の日記から読み取れる南方熊楠の生物研究」

     

    南方熊楠は、一生を通じて日記を書き続けました。そのなかの、田辺・南方熊楠翻字の会が読んだ昭和6、7年の日記の出版を記念して、展示を開催します。
    この2年間の日記には、標本採集の経緯、熊楠の観察記録、外部の研究者とのやりとりなどが書かれており、本展ではそこから読み取れた熊楠の生物研究の一端を、顕彰館所蔵の様々な資料と結びつけて紹介します。

    ◆会期◆ 観覧無料
    2023年10月7日(土)~11月26日(日)
    10:00~17:00(最終入館は16:30)

    ◆内容◆
    ・研究者たちとの交流
    ・粘菌標本の進献
    ・熊楠の生物標本
    ・地元の人々による標本提供

    ◆展示担当◆
    大和茂之(田辺・南方熊楠翻字の会)
    土永知子(南方熊楠顕彰館学術研究員)
    大内規行(田辺・南方熊楠翻字の会)
    田辺・南方熊楠翻字の会

    ◆ギャラリートーク◆
    日時:11月11日(土)14:00~
    場所:南方熊楠顕彰館
    講師:大和茂之

    オリジナルグッズ「手ぬぐい」キノコ柄第3弾 販売開始!

    オリジナルグッズ「手ぬぐい」のキノコ柄第3弾の販売を開始しました!
    購入方法はこちらをご覧ください!

    朝ドラ「らんまん」:南方熊楠からの手紙が万太郎に届くシーンが!!

    NHK連続テレビ小説「らんまん」の第24週が明日から始まります。
    予告には、南方熊楠からの手紙が万太郎に届くシーンが!!

    植物学黎明期の同時代に活躍した南方熊楠と牧野富太郎。
    史実では、手紙や標本のやり取りはあったものの、二人が出会うことはありませんでした。
    ドラマの中では二人の交流がどのように描かれているのでしょうか。
    ぜひご覧ください。

     

    「らんまん」放送予定ページはこちら
    https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/schedule/