南方熊楠と顕彰館
南方熊楠(1867.5.18~1941.12.29)は、博物学、民俗学の分野における近代日本の先駆者的存在であり、同時に植物学、特に「隠花植物」と呼ばれていた菌類・変形菌類・地衣類・蘚苔類・藻類の日本における初期の代表的な研究者です。
熊楠は和歌山城下に生まれ、大学予備門(現東京大学)退学後、1887年から1900年にかけて米英に遊学しました。帰国後の1904年から田辺に定住し、人生の半分、37年間を田辺で過ごしています。最晩年の25年間を過ごし、研究の場とした邸宅は登録有形文化財として今も田辺市に残っています。
南方熊楠顕彰館は、南方熊楠邸の隣に建設され、熊楠が遺した蔵書・資料等を恒久的に保存するとともに広く公開し、熊楠に関する研究を推進、情報発信しています。
※熊楠に関する詳細はこちら(世界を駆けた博物学者 南方熊楠)をご覧ください。
イベントインフォメーション
- 【終了】2022年度南方熊楠研究会夏期例会 オンライン公開シンポジウム「南方熊楠と中国古典籍」 オン 2022年8月6日 13:30
- 【終了】講演会「南方熊楠とこどものための図鑑」 オン 2022年7月24日 14:00
- 南方熊楠翁没後80周年事業 第32回特別企画展「南方熊楠とこどものための図鑑ー科学から幻獣・魔法使いまでー」 オン 2022年7月16日 10:00
- 【終了】南方熊楠翁没後80周年事業 第61回月例展「南方植物研究所計画100年」再展示 オン 2022年6月4日 10:00
- 【終了】南方熊楠生誕記念イベント オン 2022年5月18日
- 【終了】第32回南方熊楠賞授賞式・記念講演 オン 2022年5月14日
- 【終了】南方熊楠賞記念特別公開 オン 2022年5月14日
- 【終了】子どもの日記念日イベント オン 2022年5月5日
- 【終了】第31回南方熊楠賞受賞記念講演 オン 2022年4月30日
- 【終了】南方熊楠翁没後80周年事業 第31回特別企画展「熊楠の日記を読む―昭和の熊楠の生活と田辺の町(昭和6~13年)」 オン 2022年3月19日 10:00